翻訳と辞書
Words near each other
・ 写字室
・ 写実
・ 写実主義
・ 写実主義者
・ 写実画壇
・ 写実的
・ 写本
・ 写植
・ 写植機
・ 写楽
写楽 (吹奏楽曲)
・ 写楽 (映画)
・ 写楽 (雑誌)
・ 写楽保介
・ 写生
・ 写生帖
・ 写生帳
・ 写生文
・ 写生画
・ 写生説


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

写楽 (吹奏楽曲) : ウィキペディア日本語版
写楽 (吹奏楽曲)[しゃらく]
写楽』(しゃらく ''Sharaku'')は、2003年大津シンフォニックバンドの委嘱で高橋伸哉が作曲した吹奏楽曲
== 概略 ==
2003年に大津シンフォニックバンドの委嘱で吹奏楽コンクール自由曲として作曲され、同年8月に第39回滋賀県吹奏楽コンクールで特別演奏にて初演された。また、同年に行われた第51回全日本吹奏楽コンクールでは自由曲として演奏され、銀賞を受賞した。ちなみにこの時大津シンフォニックバンドは初の銀賞を受賞したため、出れば金賞の記録が途絶えた。
全日本吹奏楽コンクールでは前述の大津シンフォニックバンドも含め、自由曲として3回演奏されているが、2010年現在で金賞を受賞している団体は1つもない。2004年に四日市市立内部中学校が初出場して銅賞、2008年にNTT西日本中国吹奏楽クラブが銀賞に終わっている。
この曲は、江戸寛政期に突如現れ、約10ヶ月の間に140点余りの作品を残して忽然と姿を消した浮世絵師東洲斎写楽のイメージから作られている。写楽の浮世絵の世界やその舞台となった歌舞伎の世界、謎に満ちた写楽自身の姿を表現した作品。しかも2003年は歌舞伎誕生400年目にあたる節目の年だった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「写楽 (吹奏楽曲)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.